スパ、、ではなく、スーパー銭湯です。
お風呂屋さんは好きでよく行くんですが、最近は昔ながらの番台があって、
というスタイルはあまり見かけなくなりました。
受付で入湯料を払って、振り分けスタイルです。
しかし、一括りにお風呂さんといっても、スパ…銭湯…スーパー銭湯…などあり
数も増えました。
そこで、ちょっと時間が出来たので、以前から気になっていた銭湯に行ってみる事に…。
昼間の時間帯にもかかわらず、なかなかの混みぐあい。
サウナやら温泉やらとお風呂の種類も結構な数です。
そこで『炭酸泉』があったので入ってみました。
お湯に入ってすぐ身体に細かい気泡がぷつぷつと…。
入浴の注意事項でそっと入る事など書かれていましたが、何やら10分以上は
入らないで下さいとの事。
長く入ってはダメなのかと思いきや、開業当初は人気だったため、
入れない人のために…だそうです。
入浴してたら隣のおばさまが詳しく教えてくれました。
お話によれば、最近は近所に同じ様な銭湯が出来たために、お客が流れて
以前の混み具合ではないとの事。
のぼせそうになりながらも、昼日中からお風呂に入ってすっきりでした。
今度はそっちの銭湯に行ってみようと思ってます。